キングスレイド
535: 名無しさん 2019/03/12(火) 22:20:54.40
自分も便乗で
エルゼをチケット入手してあとは初期メンバー+ミリアンヌを物理PTで進めていて
タンク、ヒーラー以外に単体DDかCCが必要だと思うのですが誰が適してますか?
それともラブリルとかタンク追加でディーラーはエルゼだけもありな感じでしょうか?
PvEだけ視野にいれてます。
[template id="4408"]

536: 名無しさん 2019/03/12(火) 22:25:42.50
>>535
エルゼで9章クリアを目指すならラブリルユノだけで回復は案外足りる、エンチャで吸血を忘れないように、
タンクはピルおじさえ居たらある程度は大丈夫

8章はcc欲しいけど凸進んだら割りとゴリ押せる位には弱体化してるよ

537: 名無しさん 2019/03/12(火) 22:28:44.05
>>536
なるほど、ゴリ押しありなのね ありがとう

538: 名無しさん 2019/03/12(火) 23:20:02.76
PVEでクリティカル耐性、命中率、デバフ命中率を盛らないとキツイ場面ってあります?
やっとこ8章序盤くらい、7-2BDをなんとかシングルで倒せる程度の新規ですけど

539: 名無しさん 2019/03/12(火) 23:25:48.53
>>538
レイドとかでクリティカル高い敵はいる
8章ハード以降の敵は異常耐性があるので異常命中ないとCC打ってもその拘束から漏れた敵にやられる場面も出るかもしれない
命中は分からんなぁPVPじゃ割と重要なんだけど

540: 名無しさん 2019/03/13(水) 01:28:48.50
魔法パ4人育ててるんですが上の通り8人パ見越して物理じゃなく先に魔法で8人固めた方が良いんですか?

541: 名無しさん 2019/03/13(水) 01:44:04.15
>>540
一度魔法選んだら物理に浮気する余裕無いよ
逆もまた然り

542: 名無しさん 2019/03/13(水) 01:44:38.97
>>540
ドラレ回れるようにした方がいい
物理は貰えるセレネをレベル上げれは十分
[template id="4408"]
543: 名無しさん 2019/03/13(水) 01:54:41.67
>>540
物魔混合でもRDBDドラレシングル周回はできるよRDならハードも
なので物理系コンテンツに対応できるように物理pt育てた方が良いと思う

544: 名無しさん 2019/03/13(水) 02:00:55.63
>>543
んでその物理系コンテンツってのは具体的にどこよ?

570: 名無しさん 2019/03/13(水) 12:03:13.48
>>544
取り敢えず把握してるところだけ書いたが長くてWBID防御面は詳細割愛したすまん

攻撃面
地下監獄のアサシンは魔法無効で物理をhell回れるくらいには鍛えた方が効率良い
ギルドレイド
・ノルディク
 物理に弱いだけではなく魔法カウンターがあるので魔法で代用が効かない
ギルド討伐戦
・ラクレール
 物理に弱いだけではなく物理回避も重要だが物理キャラのスキルに物理回避が上がるものがある
チャレンジレイド
・オブリガードは定期的に物魔どちらか無効なので物理も必要
WB
・プロティアヌス
ドラゴンレイド
・フロストドラゴン

防御面
魔法弱点でも物理攻撃してくる敵がいる
物理攻撃で後衛がやられるような場合は物理防御バフ持ちのキャラを入れると良いが物理防御系スキルは物理キャラに多い

577: 名無しさん 2019/03/13(水) 15:05:42.26
>>570
まぁ挙げてくれたのは分かるんだが論点は魔法メインの奴が主力8人の育成後回しにしてまで早期に物理に手を出して行かなきゃいけないものあるかだよね
その中では一つもなくて単純にDDの育成が分散するデメリットしかないじゃんて思ってしまう
物理を永遠に取らなくていいって話じゃないしな

579: 名無しさん 2019/03/13(水) 15:19:03.54
>>577
そういや魔法8人必要な理由がわからんのだけど何用かね
WBでスコア詰める人やドラレ高難度やりたい人用?
コンテンツに合わせて入れ替える用というならわかるんだけど主力8人ってことはシングル8人コンテンツのことだよね

580: 名無しさん 2019/03/13(水) 15:24:22.19
>>579
イメージとしてはドラハどれかを周回してレジェンドエンチャを取れるようになるあたりまでを考えていたけど8人を境界線みたいに言う言い方はよくなかったね
すまん

関連記事