
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dba-OTff) 2018/07/13(金) 22:01:29.14 ID:cULs7b1u0
ヒシアマ姐さんは牝馬限定レース以外での戦果が微妙なので
正直よくドリームレースのメンバー入れたねという印象
正直よくドリームレースのメンバー入れたねという印象
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf8-LQig) 2018/07/13(金) 22:41:20.79 ID:JKFZA82K0
>>209
でも全盛期のナリタブライアンのG1で最も肉薄した馬でもある
でも全盛期のナリタブライアンのG1で最も肉薄した馬でもある
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-usls) 2018/07/14(土) 09:50:11.15 ID:QLirLrsep
>>214
サクラスーパーオー「…」
[template id="4408"]
サクラスーパーオー「…」
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a01-dbYN) 2018/07/13(金) 23:46:51.09 ID:PNBUyb9O0
>>209
97-98でG1を5勝してるタイキシャトルがハブられてる...
(しかも海外で1勝)
短距離専だから仕方ないけどね
97-98でG1を5勝してるタイキシャトルがハブられてる...
(しかも海外で1勝)
短距離専だから仕方ないけどね
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1112-dbYN) 2018/07/14(土) 01:38:39.52 ID:4MqEw07j0
>>234
実はマルゼンスキーも短距離専門なんだけどな。
実はマルゼンスキーも短距離専門なんだけどな。
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-LQig) 2018/07/14(土) 01:43:56.81 ID:bqyHJ/XZ0
>>234
おっぱいがでかすぎるからハブられた説
ヒシアマ姐さんもやばかったが
おっぱいがでかすぎるからハブられた説
ヒシアマ姐さんもやばかったが
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af8-Y8gp) 2018/07/13(金) 22:11:38.84 ID:I/J2bECH0
ヒシアマ姐さんのストーリー振り返ると
古馬になってエリ女で必死に2着に追い込むも斜行で7着と落ちるにしても地味な奴
まぁウインングライブ的には強制退場になるからそこは見てみたい
古馬になってエリ女で必死に2着に追い込むも斜行で7着と落ちるにしても地味な奴
まぁウインングライブ的には強制退場になるからそこは見てみたい
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5fa-LQig) 2018/07/13(金) 22:19:41.00 ID:MZbr6par0
>>210
ヤダーと引きずられていくとしたらギャグっぽいが、レースからウイニングライブまでの時間は実際は結構空いてそうだからなあw
ヒシアマさんを追うとやっぱりブライアンとどうとかが前に出そうなのと、ホクトベガ欲しいなとなるものが
ヤダーと引きずられていくとしたらギャグっぽいが、レースからウイニングライブまでの時間は実際は結構空いてそうだからなあw
ヒシアマさんを追うとやっぱりブライアンとどうとかが前に出そうなのと、ホクトベガ欲しいなとなるものが
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f3-4mzJ) 2018/07/13(金) 22:35:40.38 ID:HF3XJ+xD0
ヒシ姐さんがタイマンbotになったのってその降着がトラウマになってる可能性が?
サシバトルならノーマークの他人をうっかり妨害して失格や降着になることがないわけだし
サシバトルならノーマークの他人をうっかり妨害して失格や降着になることがないわけだし
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2e-uVgL) 2018/07/13(金) 22:39:52.73 ID:OFeP4pFcK
前代未聞の18頭同着に八百長疑惑と文春
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aba-w0lO) 2018/07/13(金) 22:44:27.40 ID:VYtqoM6i0
天皇賞秋の時にスズカ相手にタイマン作戦って言ってオハナさんが肯定ので固執している説
つまりハナアマだったんだよ!
つまりハナアマだったんだよ!
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1112-dbYN) 2018/07/13(金) 22:54:32.87 ID:OEcb+NsS0
つかスズカ相手じゃ何をどうやっても無駄だからだろ。
大逃げ→逃げ切りってのはある意味最強スタイルだし。
差し馬はタイム差争いではないから完全な勝ちパターンにならない事もあるが
大逃げだけは落ちてくれない限り勝ち目が全くない。まあ落ちずに逃げ切れる馬なんて
歴代でもほぼいないが。
大逃げ→逃げ切りってのはある意味最強スタイルだし。
差し馬はタイム差争いではないから完全な勝ちパターンにならない事もあるが
大逃げだけは落ちてくれない限り勝ち目が全くない。まあ落ちずに逃げ切れる馬なんて
歴代でもほぼいないが。
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a01-dbYN) 2018/07/13(金) 23:36:43.46 ID:PNBUyb9O0
>>216
>>217
現実のスケート、陸上、水泳とかでも同じなんだが
「大逃げ」ってのは基本的に劣勢の選手が奇策として用いるわけで
>>217
現実のスケート、陸上、水泳とかでも同じなんだが
「大逃げ」ってのは基本的に劣勢の選手が奇策として用いるわけで
本命でそれを可能なら
それはただの無双状態
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5ba-K2HR) 2018/07/13(金) 22:56:48.97 ID:0yLu0TKk0
大逃げスタートだと他の馬の影響受けないしそれで勝てるなら必勝だよね