ヴェンデッタ
734: 名無しですよ、名無し!(アメリカ合衆国) (ワッチョイW 7f3e-s0ZD [157.147.125.251]) 2018/11/19(月) 00:45:48.42 ID:IV40jRbc0
話変わるけど、バグや運営の話を置いといてどうやったらこのゲームが本当に面白くなるかな?
現状の糞すぎる仕様を大規模改変できるとするなら皆んなどうする?

俺はフィールド内死亡のリスクと勝利報酬を最大限に高めてスリルを味わいたい。
もちろんやり過ぎは禁物だけど例えば死亡で経験値-100000、勝利報酬+100000とか。これをゴールドに置き換えてもいい。
皆んな基本的に戦いは避けるだろうけど緊張感の中の楽しみは増えるから真剣になるよね。

738: 名無しですよ、名無し!(大阪府) (ワッチョイWW d3b8-bZqS [112.70.22.182]) 2018/11/19(月) 00:53:17.84 ID:C6l1av6S0
>>734
別サーバーの対抗連盟ともマッチングすれば盛り上がりそう
RvRのマッチングの戦力差も抑えられそうやし、明確にイージスとバイデントの構図にもなるし
オレツエーはフィールドpkで満たせるから廃課金もにっこり
[template id="4408"]
741: 名無しですよ、名無し!(アメリカ合衆国) (ワッチョイW 7f3e-s0ZD [157.147.125.251]) 2018/11/19(月) 01:00:47.60 ID:IV40jRbc0
>>738
鯖統合に近い感じか、
フィールド以外のPvPが鯖関係なくできればコミュニティ活発化して確実に盛り上がるね。
でもサーバー分かれてる系のゲームだと技術、仕様的にかなり困難だろうなー。

749: 名無しですよ、名無し!(大阪府) (ワッチョイWW d3b8-bZqS [112.70.22.182]) 2018/11/19(月) 01:19:03.99 ID:C6l1av6S0
>>741
技術的に難しいのかー…
そうなればみんなが狩り効率求めて過疎鯖行こうとするから、結局どのサーバー人口も均一化されると思ったんだが

753: 名無しですよ、名無し!(アメリカ合衆国) (ワッチョイW 7f3e-s0ZD [157.147.125.251]) 2018/11/19(月) 01:31:49.02 ID:IV40jRbc0
>>749
そんな意図もあったのね!
鯖移動できるのPC版の砂漠が確かできたような。
戦力の調整ってことではイージスとバイデントの行き来ができるチケットを配布する。そして不利側にはバフや戦闘力アップアイテムを授けるってのが現実的かも?

763: 名無しですよ、名無し!(大阪府) (ワッチョイWW d3b8-bZqS [112.70.22.182]) 2018/11/19(月) 01:50:29.01 ID:C6l1av6S0
>>753
イージスとバイデントは行き来できなくても問題ないと思う
例えは変かもしれんが、市場原理みたいにマッチング人口が多ければ多いほど自動で戦力の均衡は保たれるんじゃないかな
ただそれには職バランスが保たれてる前提が必要やけど…そこは運営が頑張って微調整してほしい

768: 名無しですよ、名無し!(アメリカ合衆国) (ワッチョイW 7f3e-s0ZD [157.147.125.251]) 2018/11/19(月) 02:02:44.02 ID:IV40jRbc0
>>763
弱い勢力は弱いなりに強くなろうとするってことかな?
職バランスも含めてあらゆる未調整要素が悪影響及ぼしてるよね。ほんと。
いい感じに調整が完了するまでにどれだけ期間かかるのか想像つかないよね。
[template id="4408"]
775: 名無しですよ、名無し!(大阪府) (ワッチョイWW d3b8-bZqS [112.70.22.182]) 2018/11/19(月) 02:18:39.85 ID:C6l1av6S0
>>768
そう
マッチング人口が増えてかつ連盟と連盟の争いが明確化すれば個人の勝利より連盟の勝利を優先する人も当然でてくる
今の仕様じゃなかなか連盟の勝利のために!って人は生まれにくい

おれは諜報、工作も肯定派だからの発想かもしれんけど、若干の戦力不足もゲーム仕様内での諜報工作によって争いの幅が広がるんじゃないかなと思ってる

チーム戦でそんなのおもんねーわって人もいるとは思うけど、それは固定メンバー同士マッチングさせるとか運営のちょっとした配慮でも回避できるし
そこまで諜報工作が激化するとは思えないけど…スマホMMOは初やから前例があるならすまん

779: 名無しですよ、名無し!(アメリカ合衆国) (ワッチョイW 7f3e-s0ZD [157.147.125.251]) 2018/11/19(月) 02:34:28.24 ID:IV40jRbc0
>>775
今の仕様じゃなかなか連盟の勝利のために!って人は生まれにくい

って、その通りだよね。皆んな日課や放置で8割お留守だし、活発なギルドは楽しみをギルド内で完結させちゃってるわ。

782: 名無しですよ、名無し!(大阪府) (ワッチョイWW d3b8-bZqS [112.70.22.182]) 2018/11/19(月) 02:44:03.89 ID:C6l1av6S0
>>779
せっかく共通の敵、仲間を作れるコンセプトなのにもったいなーと思う

配信前の期待感はみんなすごかったからこういうコンセプトは受けるはずなのに運営が自分の首を自分で締めていくスタイルだから…

ダイヤ増殖とか誤banで人口ががっつり減ったのはもうしょうがないけど、それからだいぶ時間が経つ生放送でもあんまり意気込みを感じられなかったのは残念
iPadプレゼントとかその前にやることは山積みなのに本当にゲームを楽しみたい層の神経逆撫でするだけ

結局運営批判に回帰してしまうという悲しみ

742: 名無しですよ、名無し!(やわらか銀行) (ワッチョイW 235c-Qiyu [126.11.194.166]) 2018/11/19(月) 01:02:06.74 ID:pRjsS4TO0
>>734
バランス崩壊してる状態でデスペナなんて面白くなるわけがない。
PK関連はリスクとメリットのバランスが難しいから、この運営には無理

関連記事